2025.08.04
夏ももう少し。
毎日暑い中お疲れ様です。
本当に今年も暑いですね。毎日走り回っています。
お盆までが実質繁忙期です。もう少し頑張って走り回ってきます。
さて、今年はエアコンが冷えないから見にきて〜という問い合わせが多いです。2年前に某量販店で取り付けたんだけど、、
4年前に某通信販売業者の所で取り付けてもらったんだけど、、、。
色々ありますが、工事業者としてはまず冷えなくなったら連絡欲しいです。僕は毎回、どのお客様にもなんかあったら必ず連絡して!
駆けつけるから!と言って帰路につきます。自分がした工事には責任を持っているつもりです。
そんな中、今回はいつもご贔屓にしていただいている野々市市の不動産会社の社長様から連絡があり管理しているビルの1室のエアコンが冷えないとのこと。ネット販売で購入し3年前に取り付けたそうです。
時間を合わせてお伺いさせて頂きました。
エアコンを冷房MAXで回してみました。
ん〜冷えないな。。。
とりあえずガス圧を見てみますと室外機へ。
サービスカバーを取ったら、
あ〜〜〜〜〜〜〜〜。見る人が見たらわかると思います。
一旦、リークテスターでガス漏れ検知をしていきます。
配管の繋ぎ口、室内機側と室外機側。あと忘れてはいけないのが熱交換器。
どこでなるかな〜。はい、室外機の繋ぎ口でした。
そのままガス圧も測っていきます。
冷房運転時、0.5MPa、、、。
相当低いです。そりゃ冷えんわねとご説明させて頂き、直してガスを補充していきます。
ん?室外機の締め付けるナットしまってないじゃん!!トルクレンチかけ忘れですね。
原因がわかったのでそちらもご説明させて頂きました。
まぁ、暑いですからね。意識朦朧となりながらもエアコン工事していらっしゃる方もおられます。
仕方ないとは言えませんが、しんどい時こそ確認、チェックは怠らないようにと再認識しました。
エアコン工事にガス漏れ症状はつきものです。ガス漏らそうと思って漏らす工事業者はいません。(ちゃんと手順踏んでいる方は)
あれ?エアコン冷えないなと思ったら是非、工事してくれた方に連絡してみてください。
同業者の皆様、まだまだ暑いので日差しにはご注意ください。
エアコン工事をご検討の皆様、毎年暑いのでまだ大丈夫というのは危ないかもしれないです。
冷えなくなる前に何かおかしいなと思ったらすぐに買い替えをご検討されるのがいいかもしれません。
お身体にお気をつけください。