Menu
ブログ

10月です。

NEWS & Blog & Works

2025.10.07

10月です。

石川県も10月になって少し過ごしやすい気候になりましたね。
そんな中もありがたいことに仕事は毎日あります。皆様に感謝です。

9月から10月にかけて行った工事をご紹介致します。

まず積水ハウスのお家で色々な方に断られたり嫌がられたそうです。
エアコン3台口と専用回路増設3台分のお宅でした。


鉄骨のお家なので鉄骨を避けながら穴を開けていきました。
ついでにコンセントの開口もやっていきます。

室内機はこんな感じで仕上げ、一応2日の工事を見てもらっていましたがなんとか1日で終えました。

続いて金沢市、白山市、津幡町でエアコンクリーニング。

気持ちいいぐらい汚れが落ちてくれました。

最近ハマっているのがフィルターの黄ばみとり!
ある程度綺麗に洗っても中々黄ばみは取れない方もおられるのではないでしょうか?

黄ばみとりをやったbefore、afterを載せておきます。
ここで少しやり方を紹介します。
なかなか黄ばみが落ちない時に役に立つのが酸素系の洗剤です。
隠し味で太陽光を!
長い間太陽光に当てるとフィルターに良くありませんが時間を守って洗い流していくと画像のように見違えるほど黄ばみが落ちます。
気になった方はやってみてください。

最後にご紹介するのは金沢市で行った天カセエアコンの入替工事です。
えーっと、基本的にルームエアコンでもなんでも工事する際はなるべく現調をさせていただき、見積り→施工という感じでやらせていただいておりますが、今回は時間もなく元請様の都合もあり現調も出来ずぶっつけ工事です。
オートグリルタイプのダイキンツインエアコンでした。

まぁこの型番で見積り出してで大体予想はしていましたが、その通りでした。

室外機側の配管径が今回の機種は違うため溶接、、、。溶接キット持って行ってよかった。

ドレンも少し形状を変えさせていただき取り付けました。

今回から導入したレーザー早速活躍でした。
ツインなので壁から同じ距離で天井開口してありました。
レーザーで室内通りを出してそれに合わせてパネルを取り付けて完了しました。

12月に結構濃い工事がたくさん入っています。
それに向けて準備しつつ年明け閑散期をどう過ごすかそちらも頑張って準備していきます。
それでは。
天カセ5台口見積り通りますように。。。