2025.04.19
化粧カバーについて
だんだんと暑くなってきましたね。
色々と案件が増えてまいりました。設置予定の皆様予定を合わせていただきありがとうございます。
今日は外壁につける化粧カバーについてです。
作業員からつけた方がいいですよ!とおすすめされた方もおられるかと思います。
売上欲しさに、というのもあるかもしれませんが私個人的にはつけた方がいいかと思います。
つけた場合工事料金はあがいますが、冒頭の写真にあるように配管穴を隠して雨水など入らないようにコーキング処理をします。
もちろん配管穴はエアコンパテで埋めてからカバーをしていきます。
防水にも強くなり、見栄えも良くなります。
カバーをつけないとどうなるか、配管穴は最低限の防水処理をしますがエアコンパテがメインです。
そして配管、電線などまとめてテープ巻き仕上げをします。
このテープ巻きに使うエアコン化粧テープですが、、、
紫外線に弱いんです!!日当たりのいい場所は要注意です。
先日外した配管ですが、さほど日当たりのいい場所ではなかったんですが
このようにテープがパリパリになってボロボロになっていきます。
酷いのはテープも配管を保護する被覆材までボロボロになり無くなっているものもあります。
何年でボロボロになるかはなんとも言えませんがなるべくつけることをおすすめ致します。
つけたいけどいくらかかるかわからないしなという方はご連絡ください。
お伺いさせていただき見積りするか写真で見積りするかさせていただきたいと思います。